News
オーストリアのビオワイン醸造家、フレッド・ロイマーさんの ヴェルジュ が入荷しました。
これまでロイマーさんのワインはジェロボアムで取り扱いしてきたのですが、このヴェルジュは初入荷。
NFで取り扱いさせていただくことになりました。
ジュースはジュースでも、熟す前の葡萄を絞った果汁で、その豊かな酸味が特徴です。
古代ギリシャでは治療に、中世ヨーロッパでは酸味料として料理に、また薬としても
使われていました。十字軍がヨーロッパにレモンをもたらし、ヴェルジェは、市場から
一掃されますが、現在高級調味料として見直され始めています。
ヴェルジェ に多く含まれる酒石酸は葡萄がもつ特有の有機酸で、疲労回復、胃腸の調整、
免疫力強化に効果があるとされています。
これからの季節、飲むお酢的にドリンクとして、またヴィネガーとしてお料理に使ってみませんか?
500ml ¥1200
本州より一足早くにんにくの収穫時期を迎えた沖縄から、
ブラックガーリックが再入荷しました。
黒にんにく とか フルーツガーリック と呼ばれている、この黒~いにんにくは、
無農薬にんにくを長時間高温熟成し、ゆっくり時間をかけて出来上がります。
身体への吸収もよく疲労回復にもよいので、健康食品的な扱いをされて販売されていることが
多いですが、甘みが増して、プルーンのようになったこのブラックガーリックは、
そのままおつまみとして、グルナッシュやシラーなどの南系赤ワインと合わせたり、
ソースやサラダのトッピングなどお料理にも応用できる可能性を感じます!
ぜひお試しくださいませ。
1個 ¥550
日に日に日差しが強くなってきました。
気温の上昇につれて、卵デリの販売が衛生的にあまりよくないので、
夏の期間中は、お休みとさせていただきます。
代わりのポットフードとなるものを現在試作中です。
どうぞしばらくお待ちくださいませ。
お知らせ間に合わず、お店までお越しいただいたお客様には、
大変申し訳ございませんでした。
GW後の週末、お天気が回復してきたので、少し人出が多い元町です。
明日は神戸まつり、にぎやかになりそうです。
入荷してきた森本聖子さんのお野菜をデリに使わせてもらいました。
赤い筋の葉っぱは、レッドソレル。たで科のお野菜で少し酸味があります。
出来上がりにはらりと乗せると見た目が引き締まります!
レストランさんからの引き合いの多いお野菜だそうです。
私も少し散らしてみました。。。
もう一つは、大ぶりアメリカンタイプの型で焼いた
デーツとバナナのスパイスケーキ。今日明日のみの販売です。
明日は晴れそうです!元町へ出かけてみませんか~
姉妹店マルメロにて、来週22日に開催することになっているライブ、
『トゥンカル姉妹コンサート~草原ピクニック チベットの音楽とくらし~』
ネパールとも関係の深いチベットの音楽のライブの開催にあたり、
チャリティ商品の販売をさせていただくことになりました。
ネイバーフードでもそれに合わせて、小さなスペースですが、チベット亡命政府の運営する
チベット医学暦法研究所にて作られたお香やマッサージオイルなど販売しています。
お店へお越しの際にはぜひご覧いただき、ご購入いただけたらうれしく思います。
この商品の売上はすべて、2015年5月のネパール地震の被災者支援に使わせていただきます。
集まった売上は、当日ライブのお手伝もしていいただけることになった、
NGO ASIA (http://www.asia-ngo.org/en/)の日本代表窓口の方を通じて被災地へ送ります。
*私は、香りのよいマッサージオイルを買ってみましたが、それで足をマッサージすると
ポカポカしましたよ~